
バーバリアンのスキル一覧とおすすめビルド
ここでは、いつでも誰でも『ディアブロ III』のお役立ち情報を見られるよう、まずは基本中の基本である“スキル一覧”と“角満のおすすめビルド”を掲載いたします! 最初は……シーズン19で角満が使っている“バーバリアン”から!
バーバリアンはその名の通り、鍛え抜かれたオノレの身体そのものを武器と化し、敵の大群に飛び込んで立ち回る“肉弾クラス”だ。武器も防具も、他のクラストは一線を画するデザインと巨大さを誇り、これにホレ込んでバーバリアンを使い続けている人も多いかと思う。
そのスキル構成も独特で、単純に攻撃力を上げるものから、仲間の士気を上げる雄叫び、文字通りバーサク状態に変身するものなど、多岐に富んでいる。特殊なスキルを使うときに消費する燃料の名は“フューリー”。そう、“怒り”である。
霊山アリートに降りかかった災難と同じくして、部族が失ったものを再び取り戻そうとしている(←公式サイトからのコピペw)。
プライマリ
バッシュ
フューリー生成量:6(攻撃1回につき)
 1体の敵を強打する
 
| 氷撃 | 攻撃した敵を凍結させる | |
| オンスロート | クリティカル・ヒットが発生する確率が上昇する | |
| パニッシュ | このスキルを使用後、短時間だけダメージが増加する | |
| 扇動 | 一撃ごとに生成されるフューリーの量が増加する | |
| 粉砕 | 衝撃波を発生させ、直線状にいる敵すべてを攻撃する | 
クリーヴ
フューリー生成量:6(攻撃1回につき)
 大きく弧を描くように武器を振り、複数の敵を攻撃する
 
| ラプチャー | このスキルで倒した敵が爆発する | |
| リーピング・スイング | このスキルで攻撃した敵の数に応じて、フューリーが追加で生成される | |
| スキャッタリング・ブラスト | クリティカル・ヒット時に敵を宙に浮かし、落下地点にいる敵にダメージを与える | |
| ブロード・スウィープ | 自分の周りにいる敵すべてを攻撃し、ダメージも増加する | |
| ギャザリング・ストーム | このスキルで攻撃した敵を冷気で包まれた状態にし、受けるダメージを増加させる | 
フレンジー
フューリー生成量:4(攻撃1回につき)
 熱狂状態となり、攻撃が当たるごとに攻撃速度が上昇していく
 
| サイドアーム | 敵を貫通する斧を一定の確率で投げる | |
| バーサーク | 一撃ごとに生成されるフューリーの量が増加する | |
| ヴァンガード | このスキルの効果中、移動速度が上昇する | |
| スマイト | 一定の確率で雷撃を落とし、敵をスタン状態にする | |
| マニアック | このスキルの効果中、与えるダメージが増加する | 
ウェポン・スロー
フューリー生成量:6(攻撃1回につき)
 斧を投げ、敵にダメージを与える
 
| マイティ・スロー | 与えるダメージが増加する | |
| リコシェ | 1回の攻撃で複数の敵を攻撃する | |
| スローイング・ハンマー | ハンマーを投げ、一定の確率で敵をスタン状態にする | |
| 混乱の斧 | 頭を狙って攻撃し、敵の同士討ちを誘発する | |
| バランスド・ウェポン | フューリーの生成量が増加する | 
セカンダリ
古の大槌
コスト:20フューリー
 神秘の大槌を呼び出し、複数の敵を攻撃する

| ローリング・サンダー | 攻撃した地点に衝撃波を発生させる | |
| スマッシュ | このスキルで与えるダメージが増加する | |
| 悪魔の金床 | 攻撃した地点に震動を発生させ、敵を冷気に包まれた状態にする | |
| 雷撃 | 敵を倒すたびに付近の敵がスタン状態になる | |
| バースライト | クリティカル・ヒット時にライフが回復する | 
レンド
コスト:20フューリー
 付近の敵を攻撃し、5秒間、流血させる
 
| 破壊 | 攻撃範囲が拡大する | |
| ブラッド・ラスト | このスキルでダメージを与えるとライフが回復する | |
| 裂傷 | 与えるダメージが増加する | |
| ミューティレイト | 攻撃した敵を冷気に包まれた状態にし、あらゆる攻撃から受けるダメージを増加させる | |
| 血の海 | このスキルで敵を倒すと、付近の敵が流血する | 
サイズミック・スラム
コスト:30フューリー
 衝撃波を発生させ、その軌道上にいる敵にダメージを与える
 
| スタガー | このスキルのフューリー消費量が低下する | |
| 砕かれた地 | ダメージが増加し、敵を宙に浮かせる | |
| ランブル | フューリーをすべて消費して、攻撃後も地面を震動させつづける | |
| 大地の力 | 攻撃が当たった敵の数に応じてライフが回復する | |
| パーマフロスト | 氷の衝撃波を作り出して敵にダメージを与え、冷気に包まれた状態にする | 
ワールウィンド
コスト:10フューリー
 進路上にいる敵に対して回転攻撃を繰り出す
 
| ダスト・デビルズ | 竜巻を発生させ、その進路上にいる敵にダメージを与える | |
| ハリケーン | 離れたところにいる敵を自分のもとに引き寄せる | |
| ブラッド・ファンネル | このスキルによるクリティカル・ヒット時、ライフが回復する | |
| 大旋風 | このスキルが命中するたびにフューリーが生成される | |
| 溶岩流 | 溶岩の奔流を生み出し、敵を燃やす | 
古の槍
コスト:25フューリー
 敵を貫通する槍を投げる
 
| ランサー | 攻撃した敵をノックバックさせる | |
| ハープーン | 槍に鎖が追加される。槍に当たった敵を自分のもとに引き寄せ、移動速度を低下させる | |
| ジャグド・エッジ | 与えるダメージが増加する | |
| ボルダー・トス | フューリーをすべて消費して岩石を投げ、大きなダメージを与える | |
| レイジ・フリップ | 槍に鎖が追加される。槍に当たった敵すべてを自分の背後に投げ、移動速度を低下させる。 | 
ディフェンス
グラウンド・ストンプ
フューリー生成量:15
 クールダウン時間:12秒
 地面を強く踏みつけ、付近の敵を4秒間スタン状態にする
 
| デフニング・クラッシュ | 敵の移動速度が低下し、クールダウン時間が短縮される | |
| レンチング・スマッシュ | 効果範囲が拡大し、敵を自分の近くに引き寄せる | |
| トレンブリング・ストンプ | 効果範囲内の敵にダメージを与える | |
| フット・オブ・ザ・マウンテン | フューリー生成量が増加する | |
| ジャリング・スラム | 攻撃が当たった敵が一定の確率でライフ・オーブを落とす | 
リープ
フューリー生成量:15
 クールダウン時間:5秒
 敵に向かって跳躍し、攻撃する。ボタンを短く押すと標的に向かって跳び、長押しすると最大の距離まで跳ぶ
 
| アイアン・インパクト | 攻撃が当たった後の一定時間だけ、防御力が上昇する | |
| ローンチ | 跳躍を開始した地点の付近にいる敵にダメージを与え、移動速度を低下させる | |
| トップリング・インパクト | ダメージが増加し、着地点にいる敵を弾き飛ばす | |
| アリートの叫び声 | 着地時に敵を自分のほうに引き寄せる | |
| 天駆ける死 | 着地点にいる敵をスタン状態にする | 
スプリント
コスト:20フューリー
 3秒間、非常に速く走れるようになる
 
| ラッシュ | 走っている最中は回避率が上昇する | |
| 疾風のように走れ | 走ったあとに竜巻が発生し、敵にダメージを与える | |
| 遠駆け | スキル使用中の移動速度が上昇する | |
| ギャングウェイ | 敵を弾き飛ばしながら進む | |
| 強行軍 | 味方の移動速度が上昇する | 
イグノア・ペイン
クールダウン時間:30秒
 怒りの力により、5秒間、敵の攻撃から身を守る
 
| ブラヴァドー | 発動中は、移動速度が上昇し、ぶつかった敵をノックパックさせる | |
| 鉄皮 | 効果時間が長くなる | |
| 知らぬが至福 | 発動中は、フューリーを消費するたびにライフが回復する | |
| 衆愚の治世 | 半分の効果が味方にも及ぶようになる | |
| 弱者死すべし | 発動時に即座にライフを回復させる | 
マイト
オーバーパワー
クールダウン時間:12秒
 付近の敵に対して強力な攻撃を繰り出す
 クリティカル・ヒットが出ると、一定の確率でこのスキルのチャージ時間が短縮される
 
| 鋼の嵐 | スキル使用時、付近の敵に複数の斧を投げつける | |
| キリング・スプリー | クリティカル・ヒット率が一定時間上昇する | |
| クラッシング・アドヴァンス | 受けたダメージの一部を相手に跳ね返す | |
| 機運 | このスキルが当たった敵の数に応じてフューリーが生成される | |
| 享楽 | 与えるダメージが増加する | 
リヴェンジ
コスト:1チャージ
 この攻撃が命中した敵の数に応じてライフを回復する
 敵から攻撃を受けるごとに一定の確率でチャージを得る。チャージは最大で2まで貯められる
 
| 血の掟 | スキル使用時のライフ回復量が増加する | |
| 冷徹なる復讐 | クリティカル・ヒット率が一定時間上昇する | |
| 因果応報 | 与えるダメージが増加する | |
| グラッジ | 発動時に敵をノックバックさせる | |
| 挑発 | チャージの最大数が増加する | 
フュリオス・チャージ
コスト:1チャージ
 フューリー生成量:15
 通路上の敵を全て攻撃し、ノックバックさせる
 10秒ごとにチャージが1生成され、最大で1まで貯めることができる
 
| バタリング・ラム | このスキルで与えるダメージが増加する | |
| 容赦なき突撃 | 突進が当たるたびにチャージ時間が短くなる | |
| スタミナ | 突進中に攻撃が当たった敵の数に応じてフューリーが生成される | |
| 凍てつく突進 | 攻撃が当たったすべての敵を凍結状態にする | |
| ドレッドノート | このスキルを3回までチャージできるようになる | 
アヴァランチ
クールダウン時間:30秒
 大量の岩を一帯に落下させる
 フューリーを一定量消費するごとに、このスキルのクールダウン時間が短縮される
 
| ヴォルケーノ | 溶岩の塊が付近にいる敵に飛び散るようになる | |
| ラハール | 通常より少ないフューリーの消費量でクールダウン時間が短縮されるようになる | |
| スノー・マウンテン | 左右から崩落を発生させて敵を中央に押しやり、ダメージを与える。また、敵の移動速度を低下させる | |
| 地殻活性 | このスキルを3回までチャージできるようになる | |
| グレイシャー | 巨大な氷の塊を放ち、当たった敵すべてを凍結させる | 
タクティクス
恐怖の雄叫び
フューリー生成量:15
 クールダウン時間:10秒
 敵を恐怖に陥れ、敵から受けるダメージを低下させる
 
| 威嚇 | 敵の移動速度を低下させる | |
| 躊躇 | 付近の敵が受けるダメージ上昇する | |
| グリム・ハーヴェスト | 敵が一定の確率でライフ・オーブを落とす | |
| 嘲笑 | 敵を挑発して自分を攻撃させる | |
| 恐慌 | 敵を恐怖で逃走させる | 
バトル・レイジ
コスト:20フューリー
 内なる怒りを解き放ち、120秒間、与えるダメージとクリティカル・ヒット率を上昇させる
 
| 略奪者の怒り | ダメージ・ボーナスが増加する | |
| フェロシティ | 移動速度が上昇する | |
| 剣を鋤に | クリティカル・ヒット時、自分とペットのライフが回復する | |
| 戦いの高揚 | 敵に囲まれると、クリティカル・ヒット率が上昇する | |
| ブラッドシェッド | 怒りを溜めこみ、一定間隔で付近の敵に解き放つ | 
ウォー・クライ
フューリー生成量:20
 クールダウン時間:20秒
 戦いの雄叫びをあげ、自分と味方の防御力を120秒間上昇させる
 
| 鋼鉄の怒り | 最初の数秒間、追加で防御力を得る | |
| チャージ | フューリーの生成量が増加する | |
| 活性化 | 発動中はライフ最大値が上昇し、〈1秒あたりのライフ回復量〉が増加する | |
| 達人の教訓 | 効果中は回避率が上昇する | |
| 万全なる守り | 効果中はすべての耐性が上昇する | 
レイジ
アースクエイク
コスト:25フューリー
 クールダウン時間:60秒
 地面を激しく震動させ、付近の敵にダメージを与える
 
| 巨人の歩み | 歩いたあとにマグマを噴出させ、火炎ダメージを与える | |
| 凍える大地 | 攻撃が当たったすべての敵を凍結させる | |
| 聖なる山の呼ぶ声 | フューリーの消費量が0になり、クールダウン時間が短縮される | |
| モルテン・フューリー | このスキルで与えるダメージが増加する | |
| 崩落 | 範囲内の敵を自分のほうに引き寄せる | 
古の民の呼び声
ウールダウン時間:120秒
 伝説の戦士を召喚し、20秒間、自分とともに戦わせる
 
| 評議会の勃興 | 古の民が与えるダメージが増加する | |
| 一族への忠誠 | 攻撃した敵が冷気に包まれた状態となり、攻撃時にクリティカル・ヒットが発生する確率が上昇する | |
| 古の祝福 | フューリーを消費すると、自分と古の民のライフが回復する | |
| 古の怒り | 古の民がダメージを与えるたびにフューリーが生成される | |
| 一心同体 | 自分の受けたダメージの50%を古の民が肩代わりする | 
狂戦士の憤怒
クールダウン時間:120秒
 20秒の間、バーサーカー状態となる
 
| アリートの嘆き | 発動時に付近にいる敵すべてにダメージを与える | |
| インサニティ | 発動中は与えるダメージが増加する | |
| 大虐殺 | 効果中のクリティカル・ヒット時、一定の確率で爆風が発生し、付近の敵にダメージを与える | |
| 巨人の一足 | このスキルの発動中、受けるダメージが減少する | |
| 混沌の力 | 発動中は、フューリーを消費するたびにライフが回復する | 
角満使用のビルド構成
ここでは、『ディアブロ III』プレイヤーの最初の(中盤の?)壁である“グレーターリフト70階”くらいは越えられるであろう、大塚角満のおすすめビルドを紹介したいと思う。
冒頭で書いた通り、大塚角満はシーズン19でバーバリアンを使っている(2019年12月13日、現在進行形)。このサイトで連載している『ディアブロ III』プレイ日記では、まさにビルドの説明を始めたところで、
“ワールウィンド”と“古の民の呼び声”、そして“狂戦士の憤怒”をメインに立ち回る構成になっている。
……と、この記事をまとめていたときは書いていたのだが、さらに1歩進んだ装備になったので、急遽そちらに差し替えたいw
2019年12月20日現在の、赤パンバーバリアンがこちら。

ポイントとなるのは、両手に持っているふたつの剣(マイティ・ウェポン)だ。


この2本の剣により“バル=カソスの誓い”というセット効果が発動。その効果は2セットで、
“フューリーの生成量+15”と、“<ワールウィンド>を使用している間、攻撃速度と移動速度が45%上昇する”というもので、ガチで一生、ワールウィンドでグルグルと回っていられるのだ!w 以下の動画はまだ、この双剣を装備する前のものだけど、ハマったバーバリアンとワールウィンドの例として掲載しておきますw
ビルドは以下の通りだ。
おすすめビルド【装備】
●メインハンド:バル=カソスの誓約
 ●オフハンド:バル=カソスより受け継ぎし戦士の血
 ●手袋:荒地のガントレット
 ●肩当て:荒地の肩甲
 ●鎧:荒地の胸当て
 ●兜:荒地の兜
 ●腕甲:モーティックの締め具
 ●腰帯:クリムゾン船長の絹の腰帯
 ●下衣:クリムゾン船長の突撃
 ●靴:荒地のサバトン
 ●首飾り:伯爵夫人ジュリアのカメオ細工
 ●指輪1:王家の威光の指輪
 ●指輪2:力の指輪
●レジェンダリー・ジェム
 ・絶望せし者の石
 ・囚われし者の悪夢
 ・精霊の守護石
おすすめビルド【スキル】(カッコ内はルーン)
●レンド(裂傷)
 ●ワールウィンド(大旋風)
 ●フュリオス・チャージ(容赦なき突撃)
 ●ウォー・クライ(万全なる守り)
 ●恐怖の雄叫び(威嚇)
 ●狂戦士の憤怒(インサニティ)
●パッシブ
 ・一騎当千
 ・武器の達人
 ・バル=カソスの恩寵
 ・狂戦士の怒り
●カナイのキューブ
 ・アンボの矜持
 ・ラメンテーション
 ・時の芳香
こんな感じです!
もちろん、まだまだ発展途上で、グレーターリフトは現在83階。もっと上に行きたいので、これからもいろいろとご教授ください!!

 




















